◎うまくいかないときは「キッパリとあきらめる!」◎

今週の言葉の習慣は・・・
◎うまくいかないときは「キッパリとあきらめる!」◎

何回チャレンジしてもどうしてもうまくいかないときは、
ジタバタせずに、大きな流れにまかせてみる。
キッパリとあきらめることが大事です。

「あきらめる」と聞くと、なんだかネガティブで
マイナスの響きを持った弱々しい言葉に感じるかもしれません。
しかし、「あきらめる」は実に深い言葉です。

もともとは仏教用語で、
「あきらめる」=「明らかに眺める」からきています。

執着を手放して、「キッパリとあきらめる!」と言い放った時
もがき続けた問題は自然と消滅していくのです。

何度トライしてもうまくいかないとき、
なぜたか障害が多く物事が進まないとき。
そんなときは、キッパリとあきらめていいんです。

店長コウジがお世話になっている 累計100万部の著者。
伝ちゃんこと【習慣の専門家】佐藤伝さん
「たった1分でできて、一生が変わる!言葉の習慣」より(^-^)

伝(でん)ちゃん公式サイトはこちら!

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.

フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

サブコンテンツ

このページの先頭へ