◎「ありがとうボール」を自分の心に投げ入れる◎
今週の「感謝の習慣」は・・・
◎「ありがとうボール」を自分の心に投げ入れる◎
自分で自分にありがとうがいえる人は、
他の人に対してもたくさんのありがとうがいえます。
私たちの心のなかに「ありがとうの壺」があると
考えてください。そこには「ありがとうのボール」
が入るようになっています。
自分で自分にありがとうがいえる人は、
自分でボールを生産してどんどん壺に入れていけます。
いつもボールが溢れているから、そのボールを
いくらでも他の人たちに分けてあげられます。
自分で自分にありがとうがいえないと、
すぐに壺が空っぽになってしまいます。
他の人からありがとうをいってもらわなくてはなりません。
他の人から感謝のボールをもらうのは素晴らしいことですが
たとえば無理をして集めたボールは、とても貴重ですから
やすやすと他の人にまわしてあげる気になりません。
回さずに溜め込んだボールは生気をなくし、
元気にはずむこともなくなります。
自分の壺からAさんの壺へ、Aさんの壺からBさんの壺へ、
Bさんの壺からCさんの壺へ。
感謝のボールはたくさんの人に次から次へと
元気にはずんで、パスされていくのがいいのです。
まずは自分の心の壺に、自分で感謝のボールをたくさん
投げ込んでおきましょう。そして、それをどんどん
人に渡してあげる。すると、まわりの人からも
ボールがひっきりなしにパスされてきます。
店長コウジがお世話になっている 累計100万部の著者。
伝ちゃんこと【習慣の専門家】佐藤伝さん
【「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!】より(^-^)
最近のコメント