自分の遺書を書こう、自分の弔事を書こう 1

◆今週の「感謝の習慣」は・・・

自分の遺書を書こう、自分の弔事を書こう 1

セミナーなどで、参加者に自分自身の遺書や
弔事を書いてもらうことがあります。

弔事は、自分のお葬式で友人代表が
読むであろう内容を想像して書きます。
遺書は、余命三ヶ月と宣告されたケースを
想定して書きます。
こうしたものを書くことで自分の本質が
見えてくるのです。

女性シンガーEPO(エポ)さんの『百年の孤独』
という歌の詞に、素晴らしい一節があります。

《いつの日か年をとって
みんなにさよなら 言う時が来て
ほんとうの ありがとうを 言える気持ちは
どんなだろう》

彼女は、人が死ぬときには、まわりへの
感謝の気持ちで満たされるはずだ
ということを知っているのでしょう。

店長コウジがお世話になっている
累計100万部の著者・伝ちゃんこと
【習慣の専門家】佐藤伝さん
「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!
より(^-^)

伝(でん)ちゃん公式サイトはこちら!

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.

フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

サブコンテンツ

このページの先頭へ