ねたみや焦りと無縁の仕事をするには 1
◆今週の「感謝の習慣」は・・・
ねたみや焦りと無縁の仕事をするには 1
多くの企業が春になると人事異動を行います。
その時期の居酒屋では、こんな会話が
行き交います。「なんであいつが課長
なんだよ。人事も見る目がないよねえ」
「高橋さん、余裕を気取ってたけど
引きつってたよね。後輩に抜かれるとは
思ってもみなかったんじゃない?」
人の出世を気にするなといってもなかなか
難しいものです。とくにライバルと目されて
いる人物には負けたくないと、誰もが気をもむ
ようです。しかし、高いステージで仕事を
している人は、他の人の活躍も心から祝福
できますし、そもそも、人と自分を比べる
必要がないことを知っています。
宇宙の完璧なるシナリオによって与えられた
自分の仕事の意味に、意識がフォーカス
されているのです。有名なウサギとカメの
寓話で、ウサギがライバルのカメにフォーカス
していたのに対し、カメは、ウサギではなく
ゴールだけにフォーカスしていたことを
思い出します。
店長コウジがお世話になっている
累計100万部の著者・伝ちゃんこと
【習慣の専門家】佐藤伝さん
「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!
より(^-^)
最近のコメント