ねたみや焦りと無縁の仕事をするには 4
◆今週の「感謝の習慣」は・・・
ねたみや焦りと無縁の仕事をするには 4
いままで、多くの研究機関が、Aのタネ、
Bのタネ、Cのタネ…といくつものタネを
蒔いてきても、どれも芽を出すことは
ありませんでした。その土地にもっとも
合ったものを蒔けば、芽を出すはずだけれど、
どのタネが合っているかなんて誰にも
わかりません。こう考えたその研究者は、
何十種類ものタネを混ぜた「タネ団子」を
つくります。そしてそれを、ゴムの力で
砂漠のあちこちに、びゅーんと飛ばします。
昔「パチンコ」と呼ばれる子どものおもちゃが
あったのですが、その活用です。
そうしたら、見事に芽が出て砂漠に木が
生え始めました。科学の力でなぎ倒すのでは
なく、「大地さん、あなたがもっともお好きな
タネを選んでください」こういう謙虚な気持ち
があったから成功したのでしょう。
最初は自費でやっていたのですから、材料費も
渡航滞在費も大変だったろうと思います。
しかし、高い意識で仕事をしている人には
生命エネルギーが循環していますから、
必ずいい形で結実します。
店長コウジがお世話になっている
累計100万部の著者・伝ちゃんこと
【習慣の専門家】佐藤伝さん
「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!
より(^-^)
最近のコメント